受賞者の声

学術研究賞

大沢岬紀 様
この度は学術研究賞をいただき、大変光栄に存じます。発表時の討論では、貴重なご意見を多くいただき、今後の研究の展望が広がりました。また、"カーリングの町" 北見市で、カーリングに携わる多くの方々の前で発表できたことが、研究者として大きな励みとなりました。
原田先生をはじめとする指導教員の先生方には、日頃より温かいご指導をいただき、心より感謝申し上げます。今回の受賞を励みに、より一層研究に精進してまいりたいと思います。

技術研究賞

篠田裕人 様
この度は技術研究賞をいただき、大変光栄に存じます。今回の研究は、指導教官や研究仲間の支えがあってこそ成し遂げられたものです。また、地域のバス会社の協力があってこそ成り立つものであり、心より感謝申し上げます。この研究は、今後の公共交通機関の位置情報サービスを補填できる技術であり、さらに多くの地域でバスロケーションシステムが活用されることを期待しています。今後も更なる研究に励み、社会に貢献できるよう努めてまいります。ありがとうございました。

研究奨励賞

阿部尚輝 様
この度は研究奨励賞を頂くこととなり、大変嬉しく思っています。
この受賞は多くの方々のご支援とご協力があってこそ成し得たものであり、 研究に携わってくださった皆様に心より感謝申し上げます。
シンポジウム当日には貴重なアドバイスを頂き、自身の未熟さを痛感するとともに、 大きな学びを得ることができました。この経験を糧に、今後も研究活動に一層励んで参ります。

中山翔太 様
このたび、情報処理北海道シンポジウム2024において研究奨励賞を賜り、心より感謝申し上げます。北見市におけるバスの利便性向上を目指し研究を進めてまいりましたが、この度の受賞を励みに、さらなる研究に取り組む決意を新たにしております。今後は研究成果が実社会で活用され、バス利用者の皆様にとってより一層利用しやすいバス環境の実現に貢献できるよう、引き続き全力を尽くしてまいります。

湯川泰成 様
このたび研究奨励賞をいただき、大変光栄に存じます。岩館先生、鈴木先生をはじめ、研究に関してアドバイスをくださった皆様に深く感謝申し上げます。この受賞を励みに、今後は研究をさらに進めてまいります。また、シンポジウムの発表では貴重なご意見をくださった方々にも重ねて御礼申し上げ、その声を積極的に研究に取り入れてまいります。今後は成果を共有し、学術の発展に貢献できるよう努めてまいります。

榊統 様
この度は研究奨励賞をいただき、大変うれしく思います。
この賞は、ご指導をしてくださった渡邉先生と、貴重なデータや実務の観点からアドバイスをくださった日本製鋼所M&E株式会社の皆様の協力なしには得られなかったものです。この場を借りて、心から感謝をいたします。
今回の発表では、より良いツールの開発ができるようなアドバイスを多く頂きましたので、今後も研究に取り組んでいきます。

五十嵐大和 様
研究奨励賞を頂けたこと、 非常に驚きつつ大変名誉なことだと思っております。
指導してくださった担当教員である中島教授や、 実験に協力してくださった他教授とゼミ生の皆様、 そして支えてくださった家族に感謝します。